SCROOL

高品質な断熱材

SW工法では、高性能な硬質ウレタンフォーム断熱材を使用。
高断熱で湿気を通しにくく、断熱材内部の結露の発生を抑制します。
また、品質管理の整った自社工場で生産を行い、
断熱材内部の結露による劣化を35年間保証します。

※保証対象となる断熱材は、壁パネル、屋根パネル、小屋パネルに
使用している硬質ウレタンフォームとなります。

壁の内部結露を抑える
硬質ウレタンフォーム

SWパネルで使用している硬質ウレタフォームは、湿気を通しにくく、
グラスウール比およそ2.4倍の断熱性能を持つ高性能断熱材。
独立した気泡構造により、壁の内部結露を抑えることができ、
住まいの耐久性向上にも効果を発揮します。

※グラスウール(16K)との断熱性能比較
● HFOガス:地球温暖化係数が代替フロンの1/1000以下で、地球環境にやさしいノンフロンガスです。

硬質ウレタンフォームの
優れた耐水性は実証されています

硬質ウレタンフォームは、吸水性実験からも水を通しにくい素材であることが実証されており、型くずれなどがなく、
高い断熱性能を長年にわたり保ち続けることができます。

グラスウール(右)は水が染み込み約3分の2沈んでしまいました。硬質ウレタンフォーム(左)は水を通しにくい素材であることが確認できます。

断熱性能

SW工法のすぐれた断熱性能は、高性能な硬質ウレタンフォームを使用した
SWパネル、高断熱サッシ・高性能ガラス・計画換気システムなどの構成によって生まれます。
住宅を建築される地域や土地の条件、目指す性能基準に合わせて、適切な組み合わせを選ぶことができます。

外壁断熱性能の比較
(木熱橋を含めた熱抵抗値)

柱や壁の厚みを最大限活用し、断熱性能の大幅向上が実現できるSWパネル。
硬質ウレタンフォームを使用したすぐれた断熱性能は、グラスウール断熱材と比較しても明らかです。

壁面温度熱画像による
部屋の上下温度差の比較

SW工法の家は、高性能な断熱材で建物全体をすっぽり包み込んだ、業界最高水準の気密・断熱性を誇る住宅。
高断熱のスーパーウォールパネルと高断熱サッシ、全館換気システムによって、健康で省エネな住環境を生み出します。
そのすぐれた居住性能は、サーモグラフの比較を見ても明らか。上下の温度差が少ない、均一な暖かさが実現できます。

● 実在住宅測定例(赤系ほど温度が高く、青系ほど温度が低いことを示す)

気密性能

SW工法のすぐれた断熱性能を活かすためには、気密性も高めることが重要となり、SW工法住宅ではC値(相当隙間面積)1.0を
基準とし、全棟において気密測定を行い、性能報告書にてお施主様にご確認いただいています。

熱損失に影響を及ぼす
気密性能の重要性

内外の温度差や外部の風の影響で、家の見えない隙間から
室内の空気が出ていきます。
隙間が大きいと暖房や冷房を行っても漏れてしまいムダが
多くなります。
また、暖かい・涼しい空気が外に逃げるということは、
熱を損失していることになり、断熱効果にも影響を及ぼします。
(一般的なQ値計算には、この漏気量は考慮されていません)

気密性の違いによる漏気量をQ値に換算

計画換気、空気の流れにも
影響を及ぼす気密性

気密性の高い住宅は、窓や壁の隙間から外気が侵入しにくく、空気の流れにムラが起こりにくいため、計画的な換気が行えます。
これにより、住宅の隅々にゆるやかな空気が流れるため、空気のよどみが少なくなり、
カビ・ダニの繁殖を抑えることが期待できます。

高性能サッシ・玄関ドア

SW工法では、住宅全体の高い断熱・気密性能を確保するために、開口部においても
高断熱仕様の高性能サッシ・玄関ドアを採用。

SWパネル・サッシ組み合わせ
外皮性能シミュレーション

SWパネルとサッシの組合わせによるUA値(Q値)
シミュレーションです。
外皮性能値を想定した設計時のガイド、
目安として参考にしてください。

※記載のUA値(Q値)は、自立循環型住宅設計ガイドライン一般地モデル(2階建て/延べ床面積:120.07㎡、開口率:26.8%)における試算値です。
UA値(Q値)はプランにより変化するため、仕様により性能値を保障するものではありません。